サイトアイコン GREEN GARAGE

Z1R1 S.R様 サイドスタンド延長

 

キャブ後方の隔壁を製作します。先ず、1.5ミリのジュラルミン板から切り出します。

 

穴開けと曲げ加工してほぼ完成。

 

車両側は、リヤブレーキのリザーバータンクが干渉するので移設します。

 

その前に、リヤのインナーフェンダーはフレームのガイドにはまっていないので修正します。

 

これで正規の状態です。

 

リザーバータンクはフレームの後ろ側に移設します。

 

隔壁にはリザーバーホースの逃げを作ります。

 

隔壁を取り付けます。

 

マフラーステーは元のステーから型取りして製作したのですが、マフラーを取り付けてみるとかなり高さが異なります。

 

再度長いステーを製作します。

 

新しいステーでマフラーを取り付けます。

 

後ろから見るとこんな感じです。

 

続いて、ロングのチェンジアームを製作します。純正品を素材にして、長いアームを溶接します。

 

製作したアームはペダル側の腕の長さと同じで、これでレバー比がノーマルと同じになります。

 

これでペダルの操作力とストロークは、ノーマル並みになりました。

 

続いて、少しねじれているシートレールを修正します。長いパイプをセットしてグイッと曲げます。

 

ハンドルと見比べて、ほぼ水平になりました。

 

フレームエンドはやや左に触れていますが、極わずかなので気になるほどではないでしょう。

 

続いて、リヤショックのプリロードを変更します。

 

現状は、スプリングシートが上から20ミリほどの位置にあります。1人乗りだとほとんど沈まない状態です。

 

プリロードを最小になるようスプリングシートを一番上まで上げます。

 

これで1Gサグがストロークの1/3くらいになったので、ここからセットアップを始めましょう。

 

ダンパーも強くセットしてあったので、伸び縮とも最弱付近まで弱めておきます。

 

続いてサイドスタンドを変更します。現状は車高の高さに合わせてアジャスタブルタイプが付いていますが、ルックスからノーマルに戻します。

 

ノーマルは短いので延長する必要があります。

 

ノーマルをセットし検討します。前進角が少し浅いですね。

 

根元のストッパー部分を少しカットします。

 

これくらい前進角があれば大丈夫でしょう。

 

車両をジャッキでいい角度に支え、スタンドの延長長さを検討します。40ミリほど延長すればいいようです。

 

ノーマルスタンドを斜めにカットします。

 

延長用の鉄棒を用意します。

 

溶接で仮付けします。

 

車体に仮付けして長さを確認します。

 

長さが決まったら本溶接します。接合面は斜めにして溶接長さを確保し、大きく開削して深いところから溶接します。

 

溶接で盛り上げます。

 

削って均して完成です。

 

車体に合わせてみます。いい感じです。

 

塗装して完成です。

 

完成まであともう少し。

モバイルバージョンを終了