キャブセッティングまで行いたいので、先にエンジンの慣らし運転に向かいます。

新品のCR33はスロー系統を仮調整してからそのまま中央道へ。

エンジン回転は4000rpm以下で距離を稼ぎ、八ヶ岳PAに到着。天気は快晴、でも気温は一桁で寒いです。

バイクを点検し、更に先へ進みます。

諏訪ICに到着。ここで引き返します。

インター近くのGSで給油します。

ここまでの走行距離は約170km。

200km過ぎからは5000rpmにまでに回転を上げて走ります。途中の初狩PAで小休止。

東京に戻るころ走行距離は300kmを超えたので、ここからメインジェットの選定に入ります。


メインジェットは、スロットル全開で8500rpmまでよどみなく加速し、一番パワーの出るものを選びます。

慣らしとキャブセッティングを終えてガレージに戻りました。特にトラブルも無くいい感じに仕上がっています。残るは塗装中のスイングアームの完成待ちです。
