しばらくぶりに車両の点検をします。

先ずはエンジンオイル交換から。

マフラーの後半を集合部から外して、エキパイを左右に開けばフィルターまで外せます。

その他、車両特有のチェックポイントを点検します。

タンクを更に持ち上げたとのこと、後ろのダンパー部分を重ねて持ち上げただけでは、マウント部分に負担がかかるので、スポンジのスペーサーを追加してタンクの重量を支えるようにします。

今回はこの位の厚さで大丈夫でしょう。

タンクのS1ブリーザーは、ポコポコ吹き出してくるのが気になるとのことで対策します。

機能的にはタンクの呼吸はキャップ内蔵の機構でできるので、S1ブリーザーは塞ぐことに。

ニップルを外して中にゴム板を仕込みます。

このままニップルをねじ込んでブリーザーを塞ぎます。

ホースは雰囲気で残しておきます。
