こちらは取り外したシフトドラムで、かなり摩耗しているので交換します。

摩耗ヶ所はこんな感じです。おそらくギヤ抜けの原因となるでしょう。

新品部品がまだ買えるので、迷わず新品を使います。

新品はこんな形です。ギヤ抜けするようになったら早めに交換しましょう。エンジンは車載のままでも交換可能です。

シフト機構を組み込みます。

オイルパンまで組付けます。

エンジンが軽いうちに車載します。

エンジン腰下の車載完了です。

クラッチ周りもかなりの重量なので後から取り付けます。

こちらも摩耗が多かったので、ハブとハウジングを新品に交換します。

クラッチハブの取り付けは規定トルクでしっかりと。

クラッチ板も全て新品交換します。

クラッチカバーを取り付けます。

ガバナーは乾燥していたので、耐熱グリスで潤滑しておきます。

取付ボルトも傷んでいたので新品を使います。

