サイドスタンド部の補強用部品を作るので、使用するパイプを曲げます。

曲げた部分から必要な形に切り出します。

補強用パッチができました。

フレームの穴が開いて傷んだ部分にこれを溶接します。

補強パッチをフレームパイプに密着させて大まかに点付けします。

上下の2辺を本溶接します。

続いて脱着式サイドスタンド用のボスを付ける穴を開けます。フレーム内に溜まったサビなども取り除きます。

ボスを差し込み、サイドスタンドを取り付けて整列させます。

内側を溶接します。

表側も点付けしてスタンドを外します。

位置が決まったところで全周溶接します。

使用するサイドスタンドはZXR250の純正品です。不要なステーはカットし、バンク角を稼ぐためにストッパー部も少し切り詰めます。

スイングアームを仮組し、干渉箇所があるので場所を確認します。

左側のステップブラケットの裏側が少し干渉します。

フレーム側を削って逃げを作ります。

クリアランスは確保できました。右側は当たらないので大丈夫です。

タンデムステップ用のボスも溶接するので、取り付け位置を割り出します。

リヤショックとのクリアランスも確認します。

ボスを全周溶接します。

反対側も同様に。

全ての加工が終わったので、必要なところだけ刷毛塗りします。

塗装完了、フレームの修理と改造は完成です。

あとは車両を復元していきます。
