メインハーネスを交換するので外します。
現状は古いままで、いろいろ変更されているのでいざというときに故障探求が大変そうな状態です。
メインハーネスを剥がしていきますが、ETCなどのハーネスと一緒に閉じられているので、分離しながら進めます。
メインハーネスが外れました。テープで閉じた中で端子が焦げていたりと、ちょうど交換時期でしたね。
真ん中の黒いBOXは、次に使うZ1000-R2純正ハーネスでは不要となるので外します。
トラブル時に故障探求し易いよう、システムはなるべくシンプルにしたいものです。
メーターはスピードが動作不良なので外して点検します。ブラケットの上下が逆のようです。
メーターブラケットは、こちら向きが正解です。
フレームの溶接加工などもするので、外せる配線は全て外します。ETC関係も。
もともと転倒車両のようで、ハンドルストッパーが大きく曲がっています。
右側はかなり短いので切り取ったのでしょうか。
ストッパーは一旦削除して、新しいもので作り直した方が良さそうです。
イグニッションスイッチの取り付けボルトが短いのを発見。現状は3山ほどしかかかってい無いので、ハンドルロック併用のスイッチとしては強度不足です。長いボルトに交換しておきます。
フレームは、脱着式サイドスタンドへの改造と、横パイプの交換、タンデムステップボスの溶接などする予定。
このあとステムも分解点検の予定なので、車両全てをチェックできそうです。