継続車検のご依頼です。新規登録して3年が経ちました。

最近入荷したメータースポンジも取り付けます。

メーターを外します。

今まで付けていたのは右側のゴム製パッキン流用品。今回はほぼ純正形状&材質のメータースポンジダンパーです。

積年のスポンジのカスを取り除きます。

ペーパーで研いでブレクリで拭いてキレイになりました。

ダンパースポンジをメーターロアカバーにセットします。

メーター球を点検。球切れ箇所は交換します。

点灯チェックします。スピード、タコ、フューエル、オド、全て点くパーフェクトはなかなか希少です。

メータースポンジはこんな感じ。

続いて、レーサー譲りのブリーザー付きタンクに合わせてガソリンのキャッチタンクをつけていたそうですが、ガソリンが溜まって少し煩わしいとのこと。

タンクの呼吸はタンクキャップにブリーザー機能が付いているので、こちらは塞いでしまいます。

板ゴムを丸く切って、高さ分の枚数を用意します。

3枚ほど中に入れ、キャップを締めて当たりを確認します。これでガソリン漏れは無くなります。

雰囲気だけダミーのブリーザーホースを付けておきます。

フロントのブレーキフルードを交換します。

リヤブレーキも同様に。

クラッチレリーズの遊びも確認します。

フォークのエア圧も規定値に調整します。

車検整備終了です。明日は継続車検です。
