継続車検のご依頼です。定員を1人に変更しているので、今回は構造変更検査となりました。

タンクが左右にグラグラするとのこと。外して点検します。

マウントピンは長いので丸タンク用のフレームです。

タンクの方に異常がありそうです。

幅ゲージで確認すると、どうやらタンクが広がっているようです。転倒の衝撃によるものでしょうか。

ラチェット式のタイダウンで締め上げて修正します。

何度か調整しながら、この位絞ると良さそうです。

タイダウンを解除してこのくらい。元の幅に修正できました。

リヤの突起も曲がっているので修正します。

修正後はこちら。

タンクの前方はフレームと干渉し易いようです。

前側にもタンクダンパーを付けておきます。

タンクをはめて前から覗いたところです。ぐらつきは解消しました。

続いて、キャブのインシュレーターを確認します。クラックは無いようです。

ゴムが収縮して少し緩くなっていたので増し締めしておきます。

続いてお持ち込みの新品メータースポンジに交換します。

メーターを外します。

既存のスポンジを剥がします。メータ側にもかなり張り付いていますね。

残ったスポンジをスクレッパーで丁寧に取り除きます。

きれいに取れました。

新しいスポンジをセットします。

配線を通したら、メーターを挿入します。

スポンジ交換完了です。寸法も柔らかさも純正同様です。

続いて、ヘッドライトが暗いので、リレーを追加します。

リレーはバッテリースペースの隙間に設置します。

納車時よりシートロックが無かったのですが、最近ようやく中古品がいくつか入荷したので取り付けます。

これで外出時も安心ですね。
