マフラー交換のご依頼です。
現状のKERKER KR管を温存し、BL FACTORYさんのカワサキワークス・機械曲げUPタイプに変更します。

既存のマフラーを外します。

ワークスタイプマフラーを取り付け、リヤ周りを現車合わせでセットアップします。
程よくアップスタイルに見せるのが今回の目的です。

既存のS1タイプステップに対し、付属のステーを使って取り付けできそうです。型紙で曲げ方を検討します。

付属のステーを曲げ、ピッタリと取り付けできました。この後ステーは塗装して完成です。

サイレンサーがS1スイングアームのスタンドフックに当たらないよう、ある程度距離を取ります。バッフルはミディアムです。

メガホンにはKERKER純正のエンブレムを取り付けます。

位置を決め、リベットの穴位置をマークします。

リベットの下穴を開けます。

エンブレムはリベットのみだと振動で外れやすいので、シリコンボンドを併用して取り付けます。ボンドは少量でOK。

リベットでエンブレムを取り付けます。

ワークスタイプマフラーの取り付け完了です。
