1月30日、筑波サーキットのスポーツ走行にやってきました。日の出の時間です。

明るくなってきたところで、バイクを下ろして準備を始めます。

今朝のこの辺りの最低気温はマイナス3.9℃。路面は乾燥しているので凍結は無さそうです。

本日の参加はこちらの2台です。

このZ1Rではサーキット初走行となります。

エンジン暖気中の動画はこちら。WEBハイカム&ワイセコハイコンプピストンの組み合わせ。なかなかレーシーなサウンドです。
サーキット走行なので、オイルクーラーの目隠しは外しておきます。

9時半、1本目の走行のスタートです。

タイヤウォーマーを使っていないので、初めの5周くらいはタイヤのウォームアップをじっくり行い、その後タイムアタックしていきます。

1本目の走行が終了しました。

クラッチがまだ少し滑るのでタイムロスしていましたが、エンジンも足周りも、フィーリングはなかなかいい感じです。

フロントタイヤは中古のコンチ。レース下がりのタイヤでサイドがだいぶ摩耗しているもの。最終コーナーで少しヨロヨロします。

リヤタイヤは中古のα13です。こちらも数年前にサーキット走行を重ねたもの。

エンジンはMk2ベースの1075cc。Z1R 1型なのに初めからこのエンジン。

1本目のベストは11秒3でした。ノーマルジェネレーターカバーなので、左のバンク角が少々不足気味です。

2本目も無事に走行を終え、今年最初の筑波走行はまずまずの手ごたえでした。

オンボード動画はこちら。