サイトアイコン GREEN GARAGE

Z1000J M.T様 フォークのオーバーホール

キャリパーサポートのアルマイトが完成しました。色はクリアです。

  

フロントフォークはオーバーホールします。

 

長いフォークが付いており、現状の突き出し量を計測しておきます。

 

フォークを外します。

 

フォークを分解します。

 

中身はダブルスプリングのカスタム仕様でした。

 

部品を洗浄し、曲がりなどのチェックをします。問題ありません。

 

エアバルブを分解点検します。Oリングなどだいぶ劣化しているので、バルブごと新品交換します。

 

使用したのはZ1000R2の純正バルブです。

 

他に、今回交換する部品はこちらで、新品でとれるものの全てです。

 

フォークを組み立てオイルを注入します。

 

オイルレベルは規定値に合わせます。

 

フォークのオーバーホールが終了しました。

  

フロント周りを組み付けます。

 

ホースとキャリパーを固定したら、一旦キャリパーを外してフルードのエア抜きをします。

 

フロントブレーキが完成しました。

 

フォークの延長代があるので、ブレーキホースは長さ調整せずに既存のままです。

 

続いてリヤブレーキです。新しいサポートとキャリパーを合わせます。

 

トルクロッドは、長過ぎるのとM8ボルトを使用していて強度不足なので交換します。

 

邪魔になるサイレンサーを一旦外します。

 

M10仕様の短いトルクロッドを製作しました。

 

新しいトルクロッドを取り付けます。

 

トルクロッドのアライメントも問題ありません。リヤアクスルのカラーは、現在外注で製作中です。

 

リヤブレーキはほとんど効かない状態でしたので、レバー比を見直した方がいいでしょう。

 

サイレンサー周りとスイングアームのクリアランスも、確認して確保します。

 

リヤブレーキのリンクの位置を変え、レバー比を大きくします。

 

フルードを入れてエア抜きします。

 

更にキャリパーを外してエア抜きします。

ここで問題発覚、キャリパーのピストンが戻りません。リターンポートが塞がっているようで、このままではブレーキの引きずりが起きてしまいます。

 

マスターからはフルード漏れも発生しているようなので、マスターは交換することになりました。

モバイルバージョンを終了