フォークは、トップキャップが盗まれていたので内部も雨ざらしでした。
オーバーホールのため分解しようとしましたが、ボトムのボルトが左右フォークとも緩まずに断念。
新油で2回フラッシングして内部を洗浄後、ノーマルセッティングに油面を合わせます。
オイルを多めに入れて、規定のレベルまで吸い上げて合わせます。
バネを入れます。プリロードも十分でしょう。新しいアジャスター付きキャップを取り付けます。
フロント周りを復元します。
交換するので、メーター周りを外します。
メーター照明ハーネスが足りないため手配し、メーター取り付けは後に。
手前の下振りが今回付けるメーターです。
ヘッドライトステーも曲がって今るので修正します。
プレート部分は、プレスで押して平面に戻します。
ほぼ、元通りになりました。
フレーム部分も曲がっています。
こちらはバイスに挟んで曲げ直します。
修正して塗装したライトステーを取り付けます。
ハイスロも無かったので、お持ち込みのこちらを取り付けます。
インナーケーブルには潤滑のためエンジンオイルを数滴垂らします。
スロットルの巻径はφ36ミリとノーマル並み。
スロットルを取り付けます。
クラッチレバーも無かったので、Z1300純正の少し長いタイプを取り付けます。
エンジンRHカバーも破損しています。
取り外して交換します。
お持ち込みのカバーは、オイルシールを新品交換します。
カバーを取り付けます。オイルシールはウオタニのトリガーに干渉しないよう、若干奥めに取り付けます。
ウオタニのピックアップコイルを復元します。
無くなっていたポイントカバーも取り付けます。
無くなっていたキャブの代わりは、お持ち込みのこちらのCR33です。
中古品ですが綺麗な状態です。
念のため、分解点検します。
ジェット類を確認し、Mk2に合うよう、予めセッティングを変更しておきます。
メインジェットは120番から。
ジェットニードルはYY8に変更。
キャブの準備、完了です。
キャブを取り付けます。
ウインカーを取り付けます。
外装も無くなっていたので、ドレミ製ベースの純正色ペイント済み中古品を取り付けます。こちらもとてもきれいです。
グロメットが無いので純正品を取り付けます。
シートも無かったので、お持ち込みの社外品を取り付けます。
タンクキャップは、漏れないようZ1000R純正新品を使用します。
コックは定番の1100刀純正品を使用します。
負圧ニップルの向きは前方向に組み替えます。
外装を仮組してみます。いよいよ復活のイメージができてきました。