新しいジェネレーターカットカバーを取り付けます。
だいぶバンク角が増えましたね。これなら筑波6秒台でも可能でしょう。
リヤのインナーフェンダーは、アルミ板製からノーマルに戻します。
ダイナのユニットは結構重いので、薄いアルミ板へのマウントでは強度的に持ちませんでした。
この裏側のビス4本は、内部構造を固定しているので、マウントで使わなくてもしっかり締め込んでおきます。
既存のインナーフェンダーを取り外します。
ノーマルのインナーフェンダーを取り付けます。
これでだいぶ深くなったので、70扁平タイヤでもフルボトムでの干渉は無いでしょう。
ダイナユニットは、新規設定のブラケットにマウントします。
固定はデュアルロックファスナーです。
取り付けるとこんな感じ。
イグニッションコイルのステーはワンオフのステンレス板製です。
レーザーカットしたままでしたのでエッジが立っています。
付近のハーネスを傷つけるといけないので処理します。
エッジの面取りをした後研磨します。
研磨後はこちら。
これで断線やショートのトラブルも減ることでしょう。
交換する新品メインハーネスの改造です。素材はZ1000-R2純正品。
前半をスリム化するので被覆を剥がします。
ヘッドライトリレーへの接続がバッテリー付近なので、ヘッドライトの線を後ろへ回します。
前半を2束にまとめます。
ハーネスのスリム化ができました。これでタンクとフレームの間に通し易くなります。
スターターケーブルは、被覆が硬化して割れてしまいました。
ターミナルカバーも劣化しているので、ハーネスごと交換します。
アースケーブルもターミナルが貧弱なのでこちらも交換します。
バッテリー位置がノーマルと違うので、現車合わせでケーブルを製作します。
プラス側ケーブルは純正品を使います。
心線も太くしたので、エンジン始動も良くなるでしょう。
チェンジリンクのボルトは、ステンレスキャップボルトでは強度不足なので純正の9Tボルトに交換します。